忍者ブログ

なつゲー

思い出した! ってなつゲーをメモる。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アクションゲーム。

LDゲームの第2弾。レバーアクション(操縦桿)とミサイル・機関銃の
2つのボタンで自機である戦闘ヘリコプター「LX-3」を操作し、敵で
あるテロ組織を壊滅する。全10ステージ。全編アニメ映像で、ところ
どころに表示される矢印やボタンの指示に従い操縦若しくは攻撃を
行う。誤入力でミスになり、自機が撃墜される。

敵は飛行機やヘリコプター・戦車・戦艦・空母などで、さながら3D
シューティングゲームを見ているようです。作画監督にルパンや
コナン・ナルトなどでお馴染みの亀垣一さんが参加されています。

指示の順番は一切変わらないので、覚えちゃえばカンタン♪w
PR

スポーツアクションゲーム。

スーパーヒーロー「ジェミニブラザーズ」のサニーとテリーになり、
2対2のタッグ戦を行う。敵は赤のブラッディ・マスクと黒の
マッド・ブル・ジャイアント。敵と組み合うと技名が表示され、ボタン
をすばやく押して技を選択する。一定時間内(約2秒)に選択でき
なければ相手に攻撃されてしまう。技はヘッドロック・ドロップキック・
延髄切り・ジャーマンスープレックスなど12種類があり、場外乱闘
では鉄柱攻撃など3種類の技がある。しばらく組み合わないと敵が
真っ赤に変わり(怒り)、無敵になる。

初の業務用プロレスゲームです。自分も敵もキャラはずっと変わり
ません。相手に技を掛けると自分の体力も減ります。場外乱闘
では客席からタイガージェットシンが乱入してきます。
勝つまでの時間が短いほど高得点で、19秒以内だと10000点
のボーナスになります。

新日プロ・
全日プロ承認 「カモーン!」w

スポーツフィッシングのアクションゲーム。

10000スタートのタイム制。
画面右に釣り場のマップがあり、釣りのポイントが四角い枠で
表示されている。キャスティングは8方向レバーで投げる場所を
決め、伸び縮みするバーで投げるパワーを決める。
獲物は重量で大物・中物・雑魚の3種類に分類され、遠いポイント
の方が大物がいる。釣り上げた魚の重量がタイムに加算される。
ヒット後はパワーメーターと障害物に注意してリールを巻かな
ければならない。メーターが振り切れたり、魚が障害物に引っか
かると糸が切れ、魚に逃げられる。

大物を狙う技として、「共食い」があります。まず雑魚をヒット
させたら釣り上げずに、レーダーを見ながら大物の近くに移動
させます。すると…パクッ! 運がよければ5kg超の大物を
釣り上げることもあります。

ヒット後の魚の移動は横8の字w

ギャラクシアン系シューティングゲーム。

自機は自動車、敵も自動車。マッドエイリアンの自動車版。
トンネルで視界が狭くなることなど、敵のキャラクタ以外は
マッドエイリアンとほぼ一緒。

前述のマッドライダーは国内版、マッドエイリアンは海外版
との噂を耳にしたことがあります。本当はどうなんでしょう?

そしてこのハイウェイチェイスの位置付けは?w

ギャラクシアン系シューティングゲーム。

自機は自動車、敵はバイクのいわゆるギャラクシアン。
トンネルに入ると視界が狭くなり、自機のヘッドライトの
範囲しか見えなくなる。

マッドライダー(2009.05.26記)に先駆けて出ました。
内容は一緒です。

ボス(ギャルボスクラス)と雑魚の見分けがツカンw

スペースインベーダー系シューティングゲーム。

自機は登場キャラの「ベガ」で、移動は左右のみのシューティング。
時々飛んでくるルナ王女を助けると仲間が増え、一緒に攻撃して
くれるようになる。仲間は特殊能力が使用可能で、東丈はバリア、
ソニーはテレポートを使用できる。

初のLD使用ゲームです。ただし、後発の選択型レバーアクションゲーム
とは違い、背景にアニメーション映像が使われているだけとなっています。
映像は同名の劇場版アニメーションからの 流用です。

なお、ソニーのテレポートは、前の面に戻るだけですw

一画面アクションゲーム。

自機は車。壁に囲まれたフィールド内で、敵車に体当たりして
壁にぶつけて破壊したり、穴に落としたりして最後まで残れば
1ラウンドクリア。大型で通常の体当たりが効かない敵もいる。
ボタンは高速移動の「ターボ」と「ブレーキ」の2つ。ラウンドに
よってワープトンネルが出現する。敵は一定時間フィールドに
滞在すると退場する。

3面ごとにボーナスゲームがあります。内容は高速で飛び回る
「ビット」になるべく早く触るものでした。時間内に8回クリアする
とパーフェクトでした。

あの「モトス」よりもこちらが先ですw

一画面スポーツアクションゲーム。

プロテニスの第2弾で、今度はダブルスになった。
サーブトスが速く、フォールトが前作より出やすくなった。
2ゲーム落とすとゲームオーバー。ただし、セットをとると
1ゲーム分増える。

どうやら見た目からミックスダブルスのようです。
NPC(相方)はあまり使えません。また、操作できるキャラは、
サービスゲームはどちらかのキャラ固定ですが、レシーブ
ゲームではサーブ毎にレシーブをするキャラに変わります。

なぜかレシーブすると「53点」という半端な点数が入ります。
また、ラブゲームでとるとシークレットボーナスで3000点が
入ります。

サービスコートが異様に広いw


一画面(?)スポーツアクションゲーム。

自機は女性プロボウラー。レバーの左右で投球位置、上下で
それぞれフック・スライス(2段階)を決め、ボタンで投げる。
画面左端にパワーメーターがあり、4回長く伸びる間に投球
しなければならない。最初は5フレームだが、ストライクか
スペアを3回出すと1フレーム追加され、1ゲーム(10フレーム)
のスコアが220点以上でさらにニューゲームで5フレームが
追加される。

最初は斜め上からレーン全体を見る画面ですが、ボールが
ピンに近づくとアップになります。同じコースでも、投げる時の
パワーによってコースが微妙に変化します。

自機のモデルはきっと「ナ・カ・ヤ・マ~、リ~ツコ~サン~♪」w


縦スクロールアクションゲーム。

自機はローラースケートを履いたピエロ。レバーの左右で
移動、上下でスピードをコントロールし、障害物を避けながら
進む。ボタンで股が開き、障害物を避けることが出来る。

障害物にはビルがあり、それをまたげるということは
ピエロの身長や敵はかなり巨大だということになりますね。

しかもまたぐのに失敗するとビルが大破w

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 よかったら投票してね! blogram投票ボタン
↑クリックで投票↑
現在「シューティングゲーム」
 ランキングTOP3!

ブログ内検索

最新TB

最新CM

バーコード

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) NoA. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim